Monoxerで変わる採用面接官育成 - 即戦力化と運営負担の軽減を両立

「建設業界の価値観・スタンダードを我々が変える」ことをミッションに掲げ、人材派遣サービスの枠を超えた価値を創造する株式会社ウィルオブ・コンストラクション様は、本格化する業界の人手不足解消のため、DX活用と人材育成に力を注いでいます。今回は、Monoxerを活用し、採用面接官向けトレーニングを行なった先進事例についてお話を伺いました。(本記事は、2025年7月2日取材時の内容になります。)


お客様情報
⚫︎企業名:株式会社ウィルオブ・コンストラクション
⚫︎ 業種:人材派遣
⚫︎ 従業員規模:1000~4999人
⚫︎ 取材ご対応者様:中途採用部未経験採用グループ リーダー 加治木聖子 様

Monoxer活用シーン
⚫︎推進部署:中途採用部
⚫︎学習者属性:採用面接官
⚫︎学習者数:15名程度
⚫︎活用シーン:採用面接官向けトレーニング
⚫︎Monoxer導入年度:2024年


導入事例サマリー

導入背景(目的・課題)

⚫︎ 採用面接官の入れ替わりが顕著な時期があった。

⚫︎ 採用面接官も、建設業界と施工管理の知識が求められるが、新人には業界知識がなく、教育の必要があった。

取り組み

⚫︎ 新人面接官に建設業界知識と応答スキルの学習を実施。

⚫︎ 新人研修スケジュールの隙間にMonoxerの学習を組み込むことで、研修に空き時間を作ることなく、効率的な学習を提供。

効果

⚫︎ 月間採用件数において平均の2倍以上の成果を上げる新人面接官も現れた。
⚫︎ ゲーム感覚で学習できることから、自発的な学習を促進。
⚫︎ 学習した内容の「記憶度」が可視化され、その情報を元にフォローアップができるように。

【導入背景・取り組み内容】新人面接官の即戦力化を目指して

ーー会社のミッション、加治木様が所属する部署の役割を教えてください。

弊社は、「建設業界の価値観・スタンダードを我々が変える」をミッションに掲げています。
自社で正社員を雇用し、雇用した正社員の方を建設業界へ人材派遣する正社員派遣のビジネスを行っているほか、建設業界に特化した求人メディア「施工管理求人ナビ」やWEBメディア「施工の神様」を運営しています。

私は、人材紹介会社様から推薦された応募者の面接・採用を行うチームに所属しています。私達のチームでは、昨年度の採用面接官の入れ替わりが顕著だった時期があったことから「新人面接官の育成」の観点でMonoxerの活用を進めました。

新人面接官は、業界知識を持たない方が多く、建設業界と施工管理の知識習得が必要です。同時に、面接官としての応答スキルも求められます。そこで、Monoxerを活用して学習を進めていただきました。

【効果実感】月間採用件数において平均の2倍以上の成果を上げる新人面接官も

ーー面接官のトレーニングにおいて感じた効果はいかがでしょうか。

直近では2025年4月に業界未経験の新人が2名入社しましたが、Monoxerの学習も有効に働いたのか、新人の月平均採用件数が10件程度であるのに対し、5月には優秀なベテランメンバーを超すほどの21件という高い実績を出すことができました。

Monoxerはゲーム感覚で学習できるので「業務だ」と構えることなく、自分の知識を増やすために自発的に学習してくれた結果でもあると思っています。

【運用改善】研修スケジュールの調整がラクに。Monoxerで空き時間を埋め、効率的な学習を提供

ーーMonoxerを活用することで運営の負担が軽減されたと感じたことはありましたか?

はい。昨年9月から11月にかけて、新人面接官が7名入社したのですが、このときに一番効果を実感しました。

Monoxerにはカバーすべき学習内容が全てタスク化されていますし、管理画面で個別の学習時間も確認が可能です。研修担当者の私が講義をできない日があっても「残りの1時間はMonoxerを進めておいてください」と声をかけるだけで、研修に空き時間を作らず、知識も確実に身につく効率的な学習を提供できました。

実際のところ、面接官のMonoxerの利用率と研修後の内定承諾率は直結しているわけではありません。採用においては実際の面接スキルなど、業界知識とは別の部分も大いに関わってくるからです。しかし、Monoxerなら学習した内容の「記憶度」が可視化されているので、研修担当者もその情報を元に新人のフォローアップができます。これは従来の研修では測定できなかった部分であり、有用なツールだという確信につながりました。

ーーコンテンツや運用方法含め、ウィルオブ・コンストラクション様独自の活用をしていただいておりますが、モノグサの運用サポートはお役に立てましたか?

御社CS担当者様は弊社側からの要望をもとに沢山の案を考えてくださり、弊社データとの連携・分析もしていただけました。定例でのサポートのおかげで、なくてはならない研修コンテンツが仕上がりました。新人面接官の大量採用時には、利用方法の説明などにも毎回ご協力くださり、本当に助かりました。

【今後の展望】建設現場での活躍に向けた次なる活用ー資格取得に着目

【今後の展望】ーー今後のMonoxerの活用予定や次の目標について教えてください。

今後重要になっていく指標が「社員の活躍(資格の取得率)」です。自分自身の時間を費やして資格取得に取り組んでいる社員が現場で活躍し、長く勤務している傾向がデータで確認できています。今後は「社員の活躍」も目指してMonoxerの活用を深めていきたいと考えています。

株式会社ウィルオブ・コンストラクション様では
幅広いシーンでMonoxerをご利用いただいております。

入社前後の教育をMonoxerで一貫提供。業界未経験者の不安を解消し、入社意欲の向上を実現。

「未経験業務への不安」を解消し、入社意欲を高めてもらうことを目的にMonoxerを導入された株式会社ウィルオブ・コンストラクション様の内定者フォロー事例をご紹介します。

必要な知識やスキルを
効果的・効率的に身に着けることができる
"記憶のプラットフォーム"

AIが個々の記憶状況に応じて学習を最適化し、記憶の定着をサポート